安全管理に係る取り組み・情報の公開
各種規定・公開情報

1.安全に関する基本的な方針

  1. 1.株式会社天野産業の経営理念のもと、安全を第一として従業員が一丸となって絶えず安全性の向上に努めます。

  2. 2.経営者は、安全作業が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において安全作業・安全な環境が確保できるように主導します。

  3. 3.安全管理を確実に実施し、すべてにおいて安全を優先させ業務を遂行します。

  4. 4.安全管理に関する情報を公開します。

2.安全に関する目標および当該目標の達成状況

項目 目標
2021年度発生件数 18件
結果
2022年度発生件数 26件
車両事故の発生率の抑止 0.20% 0.28%

指数:90台あたりの事故発生率

3.事故報告に基づく事故に関する統計

2022年度に事故報告規則により報告した事故

区分 件数 前年度差異
公道 対人事故 1件 +1
公道 対物事故 13件 +10
公道 単独物損事故 2件 -8
現場内 対人事故 0件 ±0
現場内 対物事故 7件 +5
現場内 単独物損事故 1件 ±0
構内 対人事故 0件 ±0
構内 対物事故 2件 +2
構内 単独物損事故 0件 -2
合計 26件 +8

4.安全管理に関する組織体制および指揮命令系統

天野産業は全国を6支社に分け、各支社に支社長を配置、経営者から現場までが一体となって安全な作業環境の確保に取り組んでいます。
また、支社、支店営業所管部署に「安全衛生委員会」を設置し安全衛生会議の中で安全衛生活動や労働災害の発生状況を報告、
安全な作業環境の確保に係る課題や是正・対策案を討議しています。

安全管理に係る指揮命令系統

安全管理に係る組織体制図

5.事故、災害時に関する報告連絡体制

天野産業は、下図の体制により事故・災害の発生を現場から経営層まで報告、事故・災害情報の共有および対応を図っています。

6.安全管理に関する重点施策

感染予防対策・飲酒運転撲滅策

いつも天野産業をご用命いただきまして、ありがとうございます。
天野産業では、新型コロナウイルス感染予防の一環として以下の対策を実施しています。

従業員は手洗い、うがい、マスクの着用、アルコール消毒など感染予防対策を徹底しています。

天野産業施設入館時のアルコールの消毒の推奨

会議室使用時のアルコール消毒の推奨

施設内入室時のアルコール消毒の推奨

施設内各所でのアルコール消毒の推奨

アルコールによる(ドアノブなど従業員が触れる物の)定期的な消毒を行っています。

ドアノブの消毒

エアコン操作パネルの消毒

従業員に対する措置

全支社、営業所では出社時に全従業員に対し非接触の体温計で検温を実施しております。
(発熱がある場合は勤務せず直ぐに帰宅し医療機関にて受診)

非接触型体温計による検温

始業前点呼時にアルコールチェッカーを使用した酒気帯びの有無の確認、及び記録の保存をしています。

対面カウンターの透明仕切りパネル

点呼者の感染防止策

対面でのアルコールチェック

酒気帯びの有無の確認、及び記録の保存

点呼を待つ間はソーシャルディスタンスの保持

出庫前・帰庫後に衛生環境を保つため社内のアルコール消毒を行っています。
業務中にいつでも消毒を行うことができるように、次亜塩素酸水を携帯しています。

携帯している次亜塩素酸で消毒

飲酒運転撲滅の為 管理規定を改訂いたしました。

※画像クリックでPDFが開けます。

※画像クリックでPDFが開けます。

飲酒運転対策は、3つの大切なものを守ります。
1つめは「命」。2つめは「生活と健康」。3つめは「職場」です。
わたくし共のような一般企業や団体、行政などの公共機関においても、飲酒運転による事故が起きれば、
管理責任を厳しく追及されます。状況によっては経営を危うくします。
社会は動いています。昔の常識はもう通用しません。
全従業員に、飲酒の習慣を見直す必要性を理解するとともに実施してもらう必要があります。
なお、天野産業では運転業務前8時間を目安に飲酒行為を禁じておりますが、飲酒量によってはアルコールが残ってしまいます。
1単位4時間の知識を広め「職場全体への啓発」を行います。

すべてのお客さまに安心していただけますよう、引き続き感染予防対策・飲酒運転撲滅策を徹底して実施してまいります。

7.安全管理に関する行動実績

すべての人々が安全で安心できる職場環境の実現に向け、経営トップをはじめ全従業員
一人一人が一丸となり「安全はすべてにおいて優先する」をテーマに
安全な作業環境の確保に取り組みます。

社内 KYT活動

事故検討会

定期安全パトロール 実施

2023年度 安全スローガン

関西支社 防災訓練

九州支社 消火訓練

中部支社 防災マニュアルの確認

東北支社 防災訓練

本社 防災訓練

北海道支社 防災マニュアルの確認(津波想定時)

関西支社 台風対策
強風で扉が煽られないように補強しました。

九州支社 台風対策
屋外にあるものが強風で飛散しないよう屋内へ移動し保管しました。